洋ランの記事一覧
洋ランの温室出し
夏場は温室内の温度が
40℃超になったりするので
風通しの良い屋外置場への移動が
欠かせず毎年恒例の大仕事です。
25日(日)
クリスマスローズ、オキザリスを移動
観葉植物などの大鉢から温室出し。
26日(月)
50%カットの遮光ネット張り。
27日(火)、28日(水)
洋ランの移動。
29日(木)
並べ直し整理して完了。
かくして温室は空っぽ
大変でしたがこれでやっと
梅雨でも洗濯物が干せます。
温室のカエル
毎朝、温室に入る。
カエルに餌やり、これが楽しい。
最初は逃げ回ってたのが
ミルワームの味を覚えたら後は従順
同じ場所に来て待つようになった。
最近のお気に入りの場所は
陽が当たる月下美人の葉の上。
楽しくて2匹、3匹あげてたら
メタボになったことがあり
小さめのを1匹だけにした。
冬が終わると温室から庭に出て
飼いカエルからただのアオガエルに
なるのか・・・寂しくなる。
温室の冬支度
すぐに秋、そして・・・
やって来る冬に向け準備。
面倒なので先延ばしになっていた
内張りビニールの張り替え
これでこの先10年は大丈夫。
物置代わりだった温室の片付け
それらが済んでから洋ランの取り込み。
汚れてる鉢はきれいに洗い
一株一株チェック。
今年は扇風機も1台新調。
何とか温室入れも済んで
今日ボイラーの点火確認。
無事に準備完了しました。
今年もドラゴンフルーツの花が
3輪咲きそうです。
元気です。
朝から一日中温室に籠り
来る日も来る日も洋ランの植替え。
作業に費やしたのが延べ35日ほど
植替え・株分けしたのが853鉢
使った水苔3袋。
植替え以外にも
外の置場設営に温室出し。
疲れてPC開く気力がなくて
ブログ更新休んでいましたが
一昨日に植替え作業完了したので
再開します。
時々は遊びに来てください。
温室にて
朝から陶芸素焼作品の釉薬かけと
窯入れで今日の鳥見は無し。
午後から少し時間が出来たので
久し振りに温室の咲いてる花探し。
気候温暖化の影響も大きく
時期が早まり咲き終わった株と
今年は手入れが出来なかったので
生育が悪い株がいっぱい。
でも探せば何とかあるもので
これはこれで楽しい時間。
明日は陶芸窯の本焼きと作陶
明後日は別荘で一年定期点検と
毎日が暇のようで忙しい。
ドラゴンフルーツ
ランを温室に取り込んだ時
花も咲かんしドラゴンフルーツで
間違いないかな
トゲトゲで邪魔やし
もう切っちゃおかな
なんて考えてたのに
・・・
花が咲いてから50日余り
実がだんだんとふくらんで
ピンクから少しずつ赤が濃くなり
もういいかな?試しに一個収穫。
切ったら中はちょうど食べ頃
さっそく頂きました。
残るあと一個が楽しみ。
ドラゴンフルーツ
もう我家に来て何年経つのか
10年以上かな?
まだ背も低かったので
温室の端っこに置いてたら
根っこが鉢底穴から抜け出し
洋ラン肥料をたっぷり吸った株は
どんどん成長して・・・
今年初めて蕾を2輪つけ
一昨日夜に咲きました。
とにかく花がでっかいです。