2024.7.5

今日の鳥見

今日こそは一日のんびり過ごそうと
朝からお山へ・・・
時季としてはまだ少し早いのか
アカメガシワのステージ前は
誰もいなくて貸し切り状態。
頭ん中を空っぽにして何も考えず
独りじっと待つ。これがいい。
その内あちらこちらで鳥も動き出し
少し忙しくなる。これもいい。
特に幼鳥の可愛い仕草には
癒されっ放し。これが好き。

今日の鳥見 今日の鳥見 今日の鳥見 今日の鳥見 今日の鳥見 今日の鳥見 今日の鳥見 今日の鳥見

記事一覧

雪の朝
2015.1.2

雪の朝

昨日、露天風呂で眺めた
まっ黒な空から降りそそぐ真っ白な雪。
風呂上がり、のどを癒しながら眺めた
映写機で写すシルエットのような雪。
帰り道、辺り一面銀世界に変わって
通せんぼするように吹き付けた雪。
そして今朝起きたら・・・。

【もっと見る】

大晦日の森。
2015.1.1

大晦日の森。

昨日の森は暖かくて
鳥見日和でした。

【もっと見る】

今年の鳥運
2015.1.1

今年の鳥運

明けましておめでとうございます。
ファームの管理人、カヤリブタです。
元旦の朝は恒例の鳥見。
早起きして森へ出かけたけど
期待した雪はなく鳥影も少ない。
次のフィールドはT公園の蓮池。
鳥運に見放された一年になるのかな
なんて考えながら待つこと10分。
現れましたカワセミ雄・・・
それから2時間出ずっぱりで
十分に堪能させてくれましたが
鳥運使い果たしてなきゃいいけど。
今年一年、鳥運に恵まれますように。

【もっと見る】

京都市動物園
2014.12.23

京都市動物園

京都街歩きツァー。
お勧めコースからちょっと離れ
市バスに乗って動物園へ。
天気がいいのも、なんていうか・・・
ライオンもジャガーも、日向ぼっこで寝てました。
錦市場はもう一度ゆっくり行きたいです。

【もっと見る】

信楽ツァー
2014.12.21

信楽ツァー

陶友会恒例、窯巡りバス旅行
朝からのどを潤し、信楽へ。
丸二陶料の陶芸ショップで粘土を買って
・・・食事・・・日登美ワイナリー。
窯めぐり? アレッ、あったっけ。

【もっと見る】

森に雪が降って。
2014.12.20

森に雪が降って。

雪あるかな、溶けたかな
なんて考えながら、森に到着。
まだ雪が残ってる、先週よりもずっと暖か。
でも、雪をバックにやって来たのはアオジだけ。
・・・失礼、アオジくんが来てくれました。
あちらでもこちらでも
ルリビタキ若?雌?
飛び回っていました。

【もっと見る】

森は、ブルルッブルルッ
2014.12.14

森は、ブルルッブルルッ

この部屋の管理人、カヤリブタです。
昨日の森は冬、底冷え、木枯らし
雨がポツポツ、雪もちらちら
朝7時から8時間・・・
時間なんてすっかり忘れていました。
まだ警戒心の強いルリビタキ若
頭上で食事中のメジロたち。

【もっと見る】

森はブルブルッ。
2014.12.7

森はブルブルッ。

いらっしゃい。
ファームの管理人、カヤリブタです。
今朝は寒かったですね。
早朝の小雨の中、それでも森へ・・・
雨がミゾレに変わり、1時間だけの鳥見。
昨日は陶芸・釉薬かけ・窯入れ。
今日は本焼きと忙しかったですが
作陶時間もあったので・・・
ファームの住人がまた1匹増えました。

【もっと見る】

お・も・て・な・し。
2014.11.30

お・も・て・な・し。

庭の一角に用意した水飲み場。
家内手作りバードケーキに
熟し柿と蜜柑の我家流おもてなし。
今朝はシジュウカラ、メジロの群れが、
あっちこっち、こっちあっちと飛び回り
楽しそうでした。
森もシジュウカラ、メジロの群れが
1・2・3羽・・・16・17・18・・・。
今年は野鳥の当たり年でしょうか。

【もっと見る】

雨でも・・・森。
2014.11.29

雨でも・・・森。

いらっしゃい、どうぞお入りください、
ファームの管理人、カヤリブタです。
朝7時の森・・・
小雨の中、東屋からルリビタキ。
8時過ぎ、隣の作業場では重機が
ガッシャン、ギッコン、ガガガガガ・・・。
あまりの騒がしさからか
ミソサザイが広場を横切って
反対側の小川までお引越し?でした。

【もっと見る】

今日も・・・森。
2014.11.24

今日も・・・森。

今日も早起きカヤリブタです。
ベニマシコ&ミヤマホオジロを
ずっとずっと待っても出会えず。
でも、時間を楽しむ・・・
そんな一日でした。

【もっと見る】

ルリビタキ
2014.11.23

ルリビタキ

朝7時半到着
ルリビタキ、ジョウビタキ・・・。
前回は11月1日だから
久し振りの鳥見で興奮しました。

【もっと見る】