2014.9.16

先週のお山。

ちょっと留守していましたので
遊びに来て下さった方には
ご無礼いたしました。
少し間が空いたので・・・
何を書こうとしてたのか忘れちゃって。
これからも時々遊びに来てください。

先週のお山。 先週のお山。

記事一覧

カヤリブタ№44
2015.2.8

カヤリブタ№44

おそらく、赤古萬古土でしょう?
カンカチで、握りこぶし大で半端
そんな土がいっぱいたまって。
赤or白、水で戻し練り直し・・・
真っ新になって、よみがえりました。

【もっと見る】

車の中から
2015.2.1

車の中から

いつも通る在所近くの農道
三脚を広げるとすぐ逃げるのですが
今回、車ですぐ近くまで寄ったのに
こちらを見てくれませんでした。
ノートリミングです。

【もっと見る】

カヤリブタ№43
2015.2.1

カヤリブタ№43

足の踏み場がないほど
ファームの住人があっちこっちに。
つい油断して唇にけがさせちゃいました。
・・・ゴメン。

【もっと見る】

カヤリブタ№42
2015.2.1

カヤリブタ№42

古萬古土にトビカンナ
白化粧泥でおめかししてみました。

【もっと見る】

森は雪。
2015.2.1

森は雪。

朝一のお山は真っ白。
森はひょっとしたら雪?
・・・で、着いたらやっぱり雪。
アラレ、吹雪、時々晴れ
何でもありで寒かったです。

【もっと見る】

午後からは
2015.1.31

午後からは

森は雪でも山を下りたら青空。
次はT公園のカワセミなら
暖かくって日向ぼっこが・・・甘い
ここもやっぱり寒かったです。

【もっと見る】

今日の天気
2015.1.31

今日の天気

朝一番、まずは雪降る中
ヤドリギの実を啄ばむヒレンジャク。
・・・が、現実は厳しくて
雪は降りやまず川縁を吹き抜ける風
凍える寒さにあえなく早々に撤収。
ならば、次は森で雪とルリビタキ
アラレが降りしきる中・・・3時間。
何とか1枚だけ撮れました。。

【もっと見る】

ヒレンジャク
2015.1.27

ヒレンジャク

1/24土曜、7:30着
川縁を吹き抜ける風で凍える。
待つこと1時間・・・、1羽が頭上に。
午後は森で青ルリビタキ
この日、撮ったのが1300枚。
1/25日曜、7:30着
一羽が対岸で採食中、この日はは暖かだった。
しばらくして10羽の群れが合流。
抑えて抑えて・・・
で、300枚。
帰れば、削除、削除の毎日。
遅くなりましたが、整理済みからです。

【もっと見る】

カヤリブタ№41
2015.1.27

カヤリブタ№41

粘土は古萬古土
釉薬は?忘れました。
♪小っちゃい目の女の子は~
目は可愛いけど・・が少し大き過ぎたかな。

【もっと見る】

カヤリブタ№40
2015.1.18

カヤリブタ№40

今回紹介するファームの住人で40回目。
泣いていたり、笑っていたり、おどけていたり
そんなカヤリブタが作りたくて
カヤリブタばかり作り続けています。
月1日の作陶で1匹~素焼き~釉薬かけ・本焼き
焼き上がるまでに約3か月。
今年も楽しくなるような仲間を増やしたいと思いますので
時々は遊びに来て見てやってください。

【もっと見る】

形あるものは・・・
2015.1.13

形あるものは・・・

よく壊れるんです。
展示作品を持ち帰った時に
ちょっと油断したばかりに・・・。
今も庭のあちこちに顔を出して
気を付けて扱ってよと言いたげに
それでも私を癒してくれています。

【もっと見る】

朝起きたら、雪。
2015.1.12

朝起きたら、雪。

・・・で、
喜び勇んで家を出たカヤリブタです。
T公園の蓮池、雪よ降りやまないで。
雪の降る中、じっと寒さに耐え
水面を見つめるカワセミ。
そんなイメージが撮りたかったのですが
難しい、腕がついていきません。

【もっと見る】