悪魔の爪
畑友さん?この呼び方は変だな
菜園仲間さん?まあどうでもいいか。
今年種まいたのが収穫出来たからと
”悪魔の爪”なる物をいただいた。
ツノゴマの実で魔除けにもなるらしい
さっそく玄関に飾ってみた。
種がいっぱい入っているので
来年作ってみようと思う。



カヤリブタの記事一覧
いなべ市積雪65cm
いなべ市にある私の畑・・・
年末に降った雪でサルよけの囲い網は重みで全壊。
雪の下にはネギ・大根・日野菜・ニンニク・ラッキョウ
それに芽が出たばかりのソラマメにスナップエンドウ。
修復するにも雪が解けてくれないと、あああ。
今日の鳥見
朝8時前、ベニマシコポイントに到着・・・
したもののミゾレ交じりの雨でしかも強風。
車から出られずに退散。
続いてはレンジャクポイント・・・
ここも強風で鳥影見ることなく早々に退散。
次は森・・・
手ぶらで覘いたらルリビタキが待ちかねたように
ポーズ取りながら近づいてきたので
慌てて車から機材持ち出して撮影。
最後にミヤホポイント、マヒワポイントも
雪を踏みしめて探索したけど出会えず。
今年の鳥運はこんなもんかな。
2022年鳥見始め
新年明けましておめでとうございます。
鳥見を始めた平成16年ごろから
元旦の朝一が鳥見始めと決めてたのに
ここ二三年、開始日が遅れ遅れで
今年こそはと気を取り直して
今日2日に出かけてきました。
朝8時、池に到着・・・
カワセミは出てくれたものの
池は全面氷が張って飛び込めず
去っていきました。
おもてなし
メジロも、スズメも、ヒヨドリもみんな大好き
ちなみに我が家では、ヒヨドリはピヨちゃん
スズメはスズちゃんて呼んでますが
だったら、メジロは?・・・やっぱりメジロ。
我家の庭に来るようになった頃からずっとメジロ
可愛くてついつい蜜柑あげちゃいます。
わかっちゃいたけど雨
家ン中から庭の餌台を写してみた。
まずは、台所横にある餌台
鳥の置き(落とし?)土産のピラカンサの木に
百均のハンギングバスケットの金具を
二個組み合わせて取り付け。
鳥見再開 レンジャク
カミさんの骨折も2週間が経過して
介助なしで何とか起き上がれるまで回復。
で、さっそく一昨日から少しずつ鳥見再開
食料品買い出しついでの貴重な時間
レンジャクポイントはハズレなし
思いっきり撮りまくりました。