めだか
今日はめだかが6匹誕生。
朝は1匹、昼2匹、午後に2匹
先ほど覗いたらまた1匹
こんなことして一日過ぎちゃいました。
・・・・・・・・・
会社に行ってた頃
自社ビル地下で、直営の和食・中華・麺類・
喫茶・麻雀荘を運営していたので
30年間毎日お昼は売上に貢献。
お弁当持っていく生活に
強い憧れがあり夢でした。
朝起きて 一日雨で
どこにも行かず
それでもお昼は のっけ丼。



カヤリブタの記事一覧
ムスカリ
昨日畑仕事半日やっただけで
朝からしんどくってダウン。
ジッとしとらなあかんけど
庭に出るとあれもやろ
これもやっとこかで
ついつい動いてしまう。
庭ではムスカリが綺麗に咲いてる
クリスマスローズはもう終わりかな。
今日の鳥見
青空バックの桜ニュウナイ
これを撮りたくて朝から再挑戦。
成果は・・・
低い枝どまりで青空バックにならない。
光が強くて影が入る。
風が強いので枝が揺れて被る。
何と言っても前回ほど鳥がいない。
・・・etc.
欲を言うと切りがないから
まずは撮れたことに感謝です。
今日の鳥見
午後からカワセミ池へ・・・
飛び去る後姿を確認したので
ずっと待ったが戻って来んし
撮れたのはこの子だけ。
前回はつくしが生えてたので
採るのに夢中で鳥見は休憩
帰ってハカマ取って佃煮に。
美味しいのが出来ました。
・・・・・・・・・・・・
またまた採って来ちゃった。
生えてるの見るとつい・・・
卵とじで美味しく頂きました。
今日の鳥見
雨は朝の内でやんだけど
一日中どんより曇り空。
桜の花は青空だと映えるけど
この天気では?ううん?
他に行くとこないし・・・
まっ!ええかで行って来ました。
開いてる花が未だ少ないのと
天気がパッとしない分
カメラマンは一人もいなくて
飛ばれること無くじっくり撮影。
それにしても次から次と
途切れることなく蜜を吸う子と
ちっとも花を銜えれない鈍くさい子
自分はぜったい後者だな。
今日の鳥見
河口堰が長過ぎて歩いても歩いても
終着点がどんどん遠ざかっていくみたい。
未だいるかな、出てくれるかな。
そんなこと考えながら歩いて
さあ到着・・・いるかな?
しばらくしたら登場、移動しながらも
長い時間楽しませてくれたので満足。
此処んとこ鳥運に見放されたのか
良い出会いがなくて落ち込んでたけど
挽回するようにいっぱい撮れて
久し振りにいい日でした。
今日の鳥見
長良川にかかる橋の上
赤信号で止まった時に
河川敷にいる人影見えたけど
皆さんカメラ覗いてない。
この時点で予想した通り
風良し、光線良しだけど
鳥影なし。
春の陽射しを浴びながら
時間だけが過ぎて行きました。
今日の鳥見
先週末から天気予報とにらめっこ
風の穏やかな日を選んだ今日
長良川河口堰に再挑戦。
風良し、光良しで予定通り
ただ、お目当ての鳥が出ない
帰ろかな。そんな時・・・・・・
出ましたちょろっとだけど
出たんならもう帰れない。
その後は頻繁に出てくれたので
Sモードで500枚以上撮ったけど
枝幹被り、後向き、陽炎、午後は逆光
眼に光が入ったのはたったの2枚。
悔しい、再々挑戦だ。
今日の鳥見
前回いい出会いのあった山に・・・
まずは、ミソサザイ
小雨降る中待ったが現れない。
車ン中でゆっくりお弁当。
やがて雨が雪に変わり
たくさん降って来たので撤収。
今度は場所を変えてマヒワ探し。
鳥影はないし冷たい風に
追われるように退散。
甘かった、何んも撮れてない。
それならカワセミ池へ・・・
到着早々、モズがお出迎え。
初めからここに来れば良かった。
今日の鳥見①
朝から河口堰再挑戦の準備
機材は重装備だから荷物は少なく
昼飯はオニギラズで・・・が
昨日の疲れが残って歩くのが?
身体が嫌じゃと言ってるみたいで
仕方なくお山へでも行くことに。
車を停めて近くを覗いたら
チョロチョロ動くもの発見。
もう春ですね。
今日の鳥見
長良川河口堰 全長661m
帽子と一緒に自分も
吹き飛びそうな風の中
いつもより長く長く感じながら
ひたすら歩いた。
こんな日は登場せんやろと
お弁当は車ン中に残して
お散歩カメラと双眼鏡だけの
軽い装備にしたのが失敗。
昼には風もだいぶんと止んだが
食べ終えても戻ろうと気にはなれず
日を改めて再チャレンジです。