2023.9.29

ドラゴンフルーツ

もう我家に来て何年経つのか
10年以上かな?
まだ背も低かったので
温室の端っこに置いてたら
根っこが鉢底穴から抜け出し
洋ラン肥料をたっぷり吸った株は
どんどん成長して・・・
今年初めて蕾を2輪つけ
一昨日夜に咲きました。
とにかく花がでっかいです。

ドラゴンフルーツ ドラゴンフルーツ ドラゴンフルーツ ドラゴンフルーツ ドラゴンフルーツ

カヤリブタの記事一覧

ビワの収穫
2025.6.18

ビワの収穫

朝一で物置の屋根に上って作業開始
齢のせいで高いとこ上るの怖い。
例年だと雨で袋が破けて
ビワの実が顔をのぞかせ
早よ採らんと熟してしまうと焦る
そんな年が多いが今年は大丈夫
この照り付ける暑さがなければ
収穫するに持って来いの天気。
ついでに剪定・・・
そんなにもたくさん生らんでええで
思いっきり枝切り落としたけど
要領よく詰めたのでゴミ袋に5個。
来年もちゃんと生るやろか。

【もっと見る】

今日の鳥見
2025.6.16

今日の鳥見

最近鳥見に行ったのは
林道、谷、峠、etc.
人の寄り付かない場所ばかり。
鳥もいなくて鳥運悪~
諦めモードで畑仕事。
そんなパターンが多かったので
間違いなく撮れるカワセミポイントに
行って来ました。
朝の内は何とか過ごせる暑さで
カワセミも2回登場。
昼になると太陽が照り付け
暑い暑い汗だらだら。
こりゃあカワセミも出んやろと
退散しました。

【もっと見る】

今日の鳥見
2025.6.2

今日の鳥見

朝から洋ランの並べ直し・・・
これが体力使って結構しんどい
やってもやってもキリがない。
もう一週間ほど鳥見してない
久し振りにカワセミ池でも・・・
11:05 公園到着したら
すぐさま杭にとまったが
機材準備する前に飛び去った。
12:10 葉っぱの陰で見づらいが
横へ横へといざって何とか撮影。
13:30 今度はやっと杭どまり
ついつい夢中でシャッター。
真剣にファインダー覗く時も
ボケっとして待つ時間も
どっちも楽しい。

【もっと見る】

洋ランの温室出し
2025.5.29

洋ランの温室出し

夏場は温室内の温度が
40℃超になったりするので
風通しの良い屋外置場への移動が
欠かせず毎年恒例の大仕事です。
25日(日)
クリスマスローズ、オキザリスを移動
観葉植物などの大鉢から温室出し。
26日(月)
50%カットの遮光ネット張り。
27日(火)、28日(水)
洋ランの移動。
29日(木)
並べ直し整理して完了。
かくして温室は空っぽ
大変でしたがこれでやっと
梅雨でも洗濯物が干せます。

【もっと見る】

今日の鳥見
2025.5.23

今日の鳥見

峠巡りその①
運悪く設備点検か何かで
トンネル内が片側交互通行。
しまったなあと思いながらも
裏街道と峠の探索。
ヒヨドリにさえも出会えず。
峠巡りその②
お山の広場はあちらこちらから
ホトトギスとウグイスの囀り
賑やかだけど姿が見えず。
仕方なく悟入谷を覗いてみたら
こちらではウグイスが愛想よく
歓迎してくれ撮り過ぎました。

【もっと見る】

今日の鳥見
2025.5.22

今日の鳥見

赤い子に出会いたくて
朝から峠に出かけたが
登場したのはヒヨドリだけ。
午後からは気分を変えて
懐かしい池を覗いたが
ここでもヒヨドリ。
峠と池のヒヨドリ比べなんて
ちょっと寂しいけど
そんな一日でした。

【もっと見る】

今日の鳥見
2025.5.19

今日の鳥見

花も終盤になった今頃になって
オクラレルカ畑に行ってきた。
昨年は行かんかったし何故なんか
自分なりに分析してみると・・・
①欲の深い性格が嫌。
もっといい囀りを撮りたいと
連射連射で後の整理が大変。
②優柔不断な性格が嫌。
囀ってなくても充分可愛いのに
撮り過ぎたから消去ってのが出来ん。
この二つが大きいのかな。
花は綺麗で囀る姿も良くて
いつもいっぱい撮り過ぎるので
今日も単射モードで抑えました。

【もっと見る】

今日の鳥見
2025.5.13

今日の鳥見

午後から出かけたが残念ながら
待ち鳥来たらず待ちぼうけ。
今日は足元警戒する必要もなく
気持ちいい陽気に包まれて
いつの間にかうたた寝。
椅子から落ちそうになって覚めたら
すぐ前でこの子が動かずまったり。
居眠りしてたことで無の心?が
気配を消していたのでしょうか。

【もっと見る】

今日の鳥見
2025.5.12

今日の鳥見

いつも畑仕事を終えると寄り道
今年はまったく出会いがないけど
それでも畑のついでに寄ってしまう。
昨日もいないと思いながらも寄ったら
・・・・・・いた。
でも証拠拠写真しか撮れんかったので
今日は朝から再挑戦。
ここは雨上がりは要注意やけど我慢
足元注意しながらじっと待つ。
早い昼飯食べてじっと待つ。
・・・12時過ぎになって
餌を探しにやっと登場
長い時間遊んでくれました。
こちらが遊ばれたのかな?

【もっと見る】

今日の畑仕事
2025.5.7

今日の畑仕事

農業関係の小冊子に
スナップエンドウが終わった棚を
ゴーヤに利用すると一手間省ける。
そんなこと書いてあったので
長年その通りにやってきたが
それやと収穫時期が遅れる。
今更気付いても遅すぎやけど
別々に棚を作ることにした。
パイプ杭打って、網をかけて
何とかそれらしく出来上がったが
草はぼうぼうでそこまで手が回らん
段々と自然農法になってきた。
まあ、自分らしくていいかな。

【もっと見る】

庭のカナヘビ
2025.5.4

庭のカナヘビ

カナヘビは日向ぼっこが大好き。
玄関にあるワイヤープランツに
親2匹、若2匹、ちび1匹
花壇の横のギボウシにちび1匹
裏庭にもちび1匹が住んでいて
朝9時過ぎて暖かくなると顔を出す。
ちびはまだ外に出るのが怖いのか
隠れながらチョロチョロ動く。
餌をあげるとお腹も膨れて日光浴
各々お気に入りの場所で
気持ちよさそうに昼寝する。

【もっと見る】

今日の鳥見
2025.5.3

今日の鳥見

午後からちょっと覗いたら・・・
残念ながら藤の花絡みには
出会えなかった。
元気に飛び回っていたけど
少し太ったかな。

【もっと見る】