今日の鳥見
たまには朝からお山へ・・・
アカメガシワの実が食べ頃になって
モーニングタイムは大賑わい
ランチタイムもこれまた大盛況。
まるで湧き出るように
次から次へと飛び出してくる。
待ちに待ったクロツ三昧。
キビタキ、オオルリ若……登場。
オオルリ成鳥も来てくれたら
最高なんだけどな。














野鳥の記事一覧
今日の鳥見
最近鳥見に行ったのは
林道、谷、峠、etc.
人の寄り付かない場所ばかり。
鳥もいなくて鳥運悪~
諦めモードで畑仕事。
そんなパターンが多かったので
間違いなく撮れるカワセミポイントに
行って来ました。
朝の内は何とか過ごせる暑さで
カワセミも2回登場。
昼になると太陽が照り付け
暑い暑い汗だらだら。
こりゃあカワセミも出んやろと
退散しました。
今日の鳥見
朝から洋ランの並べ直し・・・
これが体力使って結構しんどい
やってもやってもキリがない。
もう一週間ほど鳥見してない
久し振りにカワセミ池でも・・・
11:05 公園到着したら
すぐさま杭にとまったが
機材準備する前に飛び去った。
12:10 葉っぱの陰で見づらいが
横へ横へといざって何とか撮影。
13:30 今度はやっと杭どまり
ついつい夢中でシャッター。
真剣にファインダー覗く時も
ボケっとして待つ時間も
どっちも楽しい。
今日の鳥見
峠巡りその①
運悪く設備点検か何かで
トンネル内が片側交互通行。
しまったなあと思いながらも
裏街道と峠の探索。
ヒヨドリにさえも出会えず。
峠巡りその②
お山の広場はあちらこちらから
ホトトギスとウグイスの囀り
賑やかだけど姿が見えず。
仕方なく悟入谷を覗いてみたら
こちらではウグイスが愛想よく
歓迎してくれ撮り過ぎました。
今日の鳥見
赤い子に出会いたくて
朝から峠に出かけたが
登場したのはヒヨドリだけ。
午後からは気分を変えて
懐かしい池を覗いたが
ここでもヒヨドリ。
峠と池のヒヨドリ比べなんて
ちょっと寂しいけど
そんな一日でした。
今日の鳥見
花も終盤になった今頃になって
オクラレルカ畑に行ってきた。
昨年は行かんかったし何故なんか
自分なりに分析してみると・・・
①欲の深い性格が嫌。
もっといい囀りを撮りたいと
連射連射で後の整理が大変。
②優柔不断な性格が嫌。
囀ってなくても充分可愛いのに
撮り過ぎたから消去ってのが出来ん。
この二つが大きいのかな。
花は綺麗で囀る姿も良くて
いつもいっぱい撮り過ぎるので
今日も単射モードで抑えました。
今日の鳥見
午後から出かけたが残念ながら
待ち鳥来たらず待ちぼうけ。
今日は足元警戒する必要もなく
気持ちいい陽気に包まれて
いつの間にかうたた寝。
椅子から落ちそうになって覚めたら
すぐ前でこの子が動かずまったり。
居眠りしてたことで無の心?が
気配を消していたのでしょうか。
今日の鳥見
午後から藤の花見に・・・
車止めてちょっと歩いて
腰かけて待つだけの楽ちん鳥見。
今日は風が強くて花絡みが厳しい
囀るって言う時に限って風が吹き
いや、風が吹いてきたらなぜか囀る。
花が上に行ったり下に行ったり
枝が揺れて枝被り連発。
おい、おい、おい、花絡み過ぎ。
今日の鳥見
午後からカワセミ池へ・・・
ぼっち鳥見は目が2つしかない。
飛び去る後姿を目で追いながら
あっ、こんなとこにいたんか
しんどくてよう追いかけやん
桜カワセミは撮れなんだ。
じっと待ってたらキビタキが来た。
黄色はあまり濃くないけど
スレンダーで目の綺麗な子。
桜キビタキを期待したけど
あかんかった。
今日の鳥見
まず朝一の予定は山菜取り。
多数のカメラマンを横目に一目散
山の奥へ・・・
残念、既に先客が採ってる最中
おこぼれを少々採れただけだが
まあ良しとして山を下りる。
ここで予定にはなかった野鳥撮影。
家を出る時どうしようか迷ったけど
撮影機材はしっかり準備済み。
野鳥の愛想がいいので夢中になり
いつの間にか時間が過ぎる。
こりゃあかん、行かなくっちゃ
次の予定に行かなくっちゃ。
・・・畑仕事に向かった。