2013.1.22
ここにもいました。
雨がやんだので・・・
記事一覧
2014.10.27
洋ラン展
この土日、洋ラン展があり
私も4点ほど出展しました。
平成元年から洋ランを始めて
当時は、一日一回、一株一株の
体調(?)管理していたので
咲いて、咲いて、咲いてくれて・・・
でも、最近はうまく咲いてくれません。
2014.10.27
アリスイ
カヤリブタです、ようこそ。
先々週、街に出たついでに
公園に寄ってきました。
レンズが70-200F2.8でしたが
餌とりに夢中ですぐ目の前に・・・
ビックリ!!、長い舌でした。
2014.10.13
冬支度。
先週は半袖Tシャツ、今日フリース。
あっという間に寒くなるこの時期に
やらなくっちゃいけないこと。
・・・で、まずは洋ランの温室入れ。
朝から晩まで一日中、どっこも出かけず
延べにして丸っと8日間+・・・
鉢洗い・植替え・仕立て直し+温室片付け。
一昨日やっと温室入れ、今日配置整理し
今年も何とか収まり終了。
残すは灯油買ってボイラー点検(もしも?)
まあいいか、これで何とか一安心
♪♪冬が来る前に~♪♪。
2014.10.13
カヤリブタ№35
ファームの管理人、カヤリブタです。
しばらく休んでいましたが
気分を一新して頑張りますので
ちょいちょい遊びに来てください。
古萬古土に釉薬は天目
耳と尾っぽを遊んでみました。
2014.9.27
カヤリブタ№34
ファームの管理人のカヤリブタです。
忙しい、いそがしい・・・何が?
昨晩は飲み会で寝過ごし?5時起き。
メダカの水替えに始まり…観察(忙しいかな?)。
カヤリブタの持ち手作成…陶芸作品展搬入。
それからやっとお山へ・・・
エゾビタキ・コサメビタキ・メジロ…。
ここも2時間ほど?で切り上げ…山を下りて、
今度は畑、トラクターで耕しすっかりきれいに…
最高に楽しい一時…私のDNAは農耕民族。
古萬古赤土で遊んでみました。