©2023 Kayaributa all rights reserved.
残された自由時間が6日間何をしようか・・・まずは庭の草取りから始めて午後からはやっぱり鳥見。ミソッチが出てるそうなのでお山へ会いに行って来ました。
カヤリブタ野鳥
2羽には飛ばれてしまったのでもう少し先まで進んで待つことに・・・セイタカアワダチソウが揺れたので乗ってくれたらと祈る気持ちでいたら先端に1羽のメスが乗ってそれから下の方でもごそごそとメスが2羽少し離れてロンパリやなと思ってたらその中間にオスも入ってくれました
今日も7時に到着・・・坂道を少し入った辺りで2羽が朝食中邪魔せんといてと場所移動じっとこちらを見つめていました。
この場所ではベニマシコとの出会いがあまりなかったけど今日は・・・まず3羽ほどが道を横切る赤い子が1羽戻って餌を啄ばむ夢中でシャッター・・・直ぐに潜る再度上がるのをじっと待つじっと…じっと…じっと・・・現れない諦めて振り返るといるじゃありませんか3羽、その先に2羽、その先にも・・・ベニマシコ賢い。
今日も朝7時半に到着・・・空はどんより雲に覆われ時雨れたり強風が吹いたり・・・でもエナガの群れが梅の木にやってきてあっちこっちと飛び交ってたらベニマシコも安心したのか飛び入り参加ちょっぴり楽しい気分にさせてもらいました。
次に向かったのは定番コースで毎度お馴染みカワセミ池・・・だいぶんと魚捕りは上達したけどまったりして動かない時間が多くなり鳥心ってのはまだまだ理解し難い。
朝一の鳥見ベニポイント・・・出遅れて通勤時間帯に引っ掛かりいつもより1時間遅れで到着ベニの朝食時間を逃してしまったみたい。アカが出ないので寂しかったけど遅刻する方が絶対悪い・・・残念。まっ仕方ないかな。
次に向かったのはカワセミ池・・・じっと水面を見つめてる時間が長くあっち向いたりこっち向いたりポーズ変えて欲しいな。
朝一はいつものベニフィールド・・・山は雪が降ったようでここも空気が冷たい少しの時間だけど赤い子が出てくれたので気分的にちょこっと温まりました。
今朝は7時30に到着・・・寒かった風も吹いていて雨もパラついてきてダウンジャケットに皮手袋それでも凍えそうなくらい寒かった・・・早々に退散した。
今日は早朝鳥見と畑で草取りそれから昼ビールで午後から休憩メダカの水替えとメダカの健康チェック?温室のカマキリにエサをやったりいい時間過ごしました。出目の赤メダカ…ずっと飼っていますオロチ…欲しかったので今年買いました出目の白メダカ…新入り温室のカマキリ…放し飼いですが〇〇〇ー〇お代わりしました。
カヤリブタ
いつものベニポイント・・・不気味なほど静かで鳥影が全くなしじっと待っていたらやっと一羽と思ったら逃げるように飛び去り・・・突如現れたのがモズここを縄張りにしているようです。
朝一番はボイラーの油漏れ修理それが終わってから弁当作って出発まずはベニマシコ・・・森へ・・・他にも二三ヶ所ポイント巡りしたけどまだ時節が早すぎるのか・・・。