2014.11.5

カヤリブタ№38

冬はフォトスタジオ(温室)が使えないし
困った、どうしたもんか・・・何とか成るさ
いつも前向きカヤリブタです。

カヤリブタ№38 カヤリブタ№38 カヤリブタ№38 カヤリブタ№38

記事一覧

カヤリブタ№39
2015.1.11

カヤリブタ№39

カチンカチンの赤粘土の使いさし
随分とたまっていたので
水でもどして練り直し
トビカンナ・白化粧泥で遊んでみました。

【もっと見る】

今年も頑張ります。
2015.1.11

今年も頑張ります。

ファームの管理人、カヤリブタです。
ファームの仲間たち紹介
しばらく休んでいましたが
ぼちぼち始めますので
時々遊びに来てください。

【もっと見る】

マイ フィールド。
2015.1.10

マイ フィールド。

冬場、いつも行く所は決まっていて
①T公園…Y市
蓮池があってカワセミがいます。
日向ぼっこしながらの鳥見に最適。
② 森…M県民の森
ルリビタキ、ベニマシコ、ミヤマホウジロ
あずまやがあるので雨でも大丈夫。
③お山…N山公園、大好きなフィールド。
冬期通行止めなのですが、今日も行ってきました。
山頂に近づくに連れて道路は真っ白でアイスバーン。
雪が降りしきる中、機材が濡れないように・・・
三時間ほど探索して山を下りました。

【もっと見る】

今日も森へ。
2015.1.4

今日も森へ。

今朝の森は凍てついて
雪を踏むとバリッバリッと
氷が割れるみたいな音がしてました。

【もっと見る】

今日の鳥運②。
2015.1.3

今日の鳥運②。

午後、ユキルリビが撮りたくて、森へ。
此処んとこ青い子に会っていないので
別のルートを探索してみました。
半分あきらめていたんですが・・・。

【もっと見る】

今日の鳥運①。
2015.1.3

今日の鳥運①。

朝起きたら、今日も雪、ニンマリ!
ユキカワセミが撮れるT公園へ。
陽がさしてきた、急げ急げ・・・到着。
カワセミが現れるのを待ちましたが
残念、池の雪は溶けちゃいました。

【もっと見る】

ユキメジロ
2015.1.2

ユキメジロ

雪&メジロのコラボ。
自宅庭で見れるなんて最高
撮り過ぎて整理が大変でした。

【もっと見る】

雪の朝
2015.1.2

雪の朝

昨日、露天風呂で眺めた
まっ黒な空から降りそそぐ真っ白な雪。
風呂上がり、のどを癒しながら眺めた
映写機で写すシルエットのような雪。
帰り道、辺り一面銀世界に変わって
通せんぼするように吹き付けた雪。
そして今朝起きたら・・・。

【もっと見る】

大晦日の森。
2015.1.1

大晦日の森。

昨日の森は暖かくて
鳥見日和でした。

【もっと見る】

今年の鳥運
2015.1.1

今年の鳥運

明けましておめでとうございます。
ファームの管理人、カヤリブタです。
元旦の朝は恒例の鳥見。
早起きして森へ出かけたけど
期待した雪はなく鳥影も少ない。
次のフィールドはT公園の蓮池。
鳥運に見放された一年になるのかな
なんて考えながら待つこと10分。
現れましたカワセミ雄・・・
それから2時間出ずっぱりで
十分に堪能させてくれましたが
鳥運使い果たしてなきゃいいけど。
今年一年、鳥運に恵まれますように。

【もっと見る】

京都市動物園
2014.12.23

京都市動物園

京都街歩きツァー。
お勧めコースからちょっと離れ
市バスに乗って動物園へ。
天気がいいのも、なんていうか・・・
ライオンもジャガーも、日向ぼっこで寝てました。
錦市場はもう一度ゆっくり行きたいです。

【もっと見る】

信楽ツァー
2014.12.21

信楽ツァー

陶友会恒例、窯巡りバス旅行
朝からのどを潤し、信楽へ。
丸二陶料の陶芸ショップで粘土を買って
・・・食事・・・日登美ワイナリー。
窯めぐり? アレッ、あったっけ。

【もっと見る】